結婚式に参加してくださった方には、引出物として、記念品をお渡しした形になっているので、内祝は贈りません。二次会のみ、参加してくださり、お祝いを下さった方や、結婚式にも二次会にも参加していないけれど、お祝いを下さった方に贈ります。
結婚内祝いは挙式後1ヶ月前後に直接お渡しするか、宅配などでお届けするのが一般的です。宅配の場合は礼状などを添えると良いでしょう。
内祝の品は、二人の記念になるものや相手の好みに合わせた品などが良いでしょう。
結婚内祝の金額は地域によって差もありますが、頂いたお祝いの半額程度の品物を贈るのが一般的です。
結婚内祝につけるのし紙は紅白十本の結びきりにし、表書きは「内祝」とします。下には名字やお二人の名前を書きます。
結びきりは一度結ぶとほどけないというところから、結婚のようにおめでたくても繰り返したくないことに使います。
全て税別表記です。
上記は一例です。
他、多数取扱い商品ございます。